うるまで暮らす

「沖縄県うるま市」 移住検討者向け情報メディア

あれこれ情報

【うるま市の祭り】第32回全島獅子舞フェスティバル

【うるま市の祭り】第32回全島獅子舞フェスティバル

来月11月5日(日)安慶名闘牛場を会場に、「第32回全島獅子舞フェスティバル」が開催されます!

沖縄県内各地の伝統ある獅子舞が集まる貴重な機会です。
地域の伝統文化に触れることで、移住候補地の雰囲気を感じられるかもしれません。
ぜひ、11月の3連休はうるま市にお越しください!

開催情報

【日 時】平成29年11月5日(日)/午後6時開演
【場 所】うるま市安慶名闘牛場(うるま市安慶名(字)1076)
【入場料】無料
【駐車場】会場周辺には駐車場はございません。
うるま市民芸術劇場からの無料シャトルバス(詳細下記)をご利用ください。
【出演団体/出演順】
① 古謝獅子舞保存会・古謝キッズ獅子舞・・・沖縄市
② 上間伝統芸能保存会・・・・・・・・・・・那覇市
③ 喜屋武区伝統芸能保存会・・・・・・・・・南風原町
④ 赤野区自治会女性部(浜千鳥)・・・・・・うるま市
⑤ 和宇慶獅子舞保存会・・・・・・・・・・・中城村
⑥ 波平伝統芸能保存会・・・・・・・・・・・読谷村
⑦ 並里区伝統芸能保存会・・・・・・・・・・金武町

【お問合せ】
うるま市教育委員会 文化課 ☎923-7182

【シャトルバス】
●当日は、うるま市民芸術劇場(うるま市字仲嶺175)から安慶名闘牛場への無料シャトルバスが運行します。
運行時間 午後4時~午後9時30分
※駐車場には限りがございますので、バス・タクシー等をご利用ください。

最近の投稿

【実施レポート】浜比嘉のもずくとサンゴを守ろう!浜比嘉島サンゴ保全活動プロジェクト(2023年1月21〜23日)

【実施レポート】浜比嘉のもずくとサンゴを守ろう!浜比嘉島サンゴ保全活動プロジェクト(2023年1月21〜23日)

琉球神話の神々シルミチュー・アマミチューが眠る浜比嘉島(はまひがしま)。 今回は、この浜比嘉島で親子でもずく漁を行う島田 誠也さんのお悩みに対し、環境保全活動の研究を行うタナック海さんをパートナーにお招きし、ワーケーショ...
【実施レポート】島の暮らしを守る!伊計島共同売店 再生支援プロジェクト実施レポート(2022年10月9日・2022年11月30日)

【実施レポート】島の暮らしを守る!伊計島共同売店 再生支援プロジェクト実施レポート(2022年10月9日・2022年11月30日)

さとうきび畑の広がるのどかな島内に、青く透き通った伊計ビーチや大泊ビーチがある「伊計島(いけいじま)」。 今回は、この伊計島で100年続く共同売店を守るプロジェクトに携わっている​​町田佳子さんのお悩みに対し、沖縄ITイ...
【実施レポート】コロナで観光客が激減!津堅島の次世代リーダーと共に取り組む島おこしプロジェクト(2022年10月17〜19日)

【実施レポート】コロナで観光客が激減!津堅島の次世代リーダーと共に取り組む島おこしプロジェクト(2022年10月17〜19日)

沖縄県中部に位置するうるま市平敷屋港(へしきやこう)から高速船に揺られること約15分。 透き通る青い海に囲まれ、音楽と三線の神様 赤犬子(アカインコ)生誕の地でもある「津堅島(つけんじま)」。 今回は、この津堅島で3代続...
More