うるまで暮らす

「沖縄県うるま市」 移住検討者向け情報メディア

ニュースレター

【第一号】ニュースレター「 移住者の受け入れに向けた活動が始まります!」

【第一号】ニュースレター「 移住者の受け入れに向けた活動が始まります!」
事業概要

移住紗の受け入れに向けた活動が、うるま市島しょ地域で始まります。
「うるま市ってどんなところ?」というあなたは、動画でどうぞ。

うるま市の島しょ地域では人口が増加している市全体とは違い、この10年で約20%も人口が減っています。今のスピードで人口が減り続けると、地域として存続していくことが厳しい将来予想となっています。この自然豊かな島しょ地域を次の世代にも残していくために、移住者を受け入れていくことは地域が残っていくための一つの方法です。
そこでうるま市では昨年度、移住者を受け入れる時に必要となる「住居」として活用を考え、島にある空き家を調べました。今年度は具体的に移住者の受け入れを進める前に、まずは地域としてどのような未来にしていきたいかを話し合い、「地域の未来図(ビジョン)づくり」をします。

【昨年やったこと】
・空家実態調査
└空家の個数や位置
└管理状態の把握
└所有者の特定、意向調査

【今年度やる事】
・地域の未来図(ビジョン)づくり
└未来図(ビジョン)づくり
└空家の利活用
└課題と情報の共有

この活動がめざす事

島しょ地域の人口減少と空家増加の課題解決のための
空家を活用した、持続可能な移住促進の仕組みづくり

ニュースレターで発信します!

進捗はニュースレター(紙)でお届けと、このサイトで情報発信します!

沖縄に移住したい!うるま市に移住したい!というあなた
うるま市で空家を所有していて、活用に困っている家主さん
ぜひ、情報収集としてこのサイトをご活用下さい。

詳細は下記リンク(PDF)をご覧ください。

※PDFデータ、ダウンロードは下記をクリック
【第一号】ニュースレター

最近の投稿

【実施レポート】浜比嘉のもずくとサンゴを守ろう!浜比嘉島サンゴ保全活動プロジェクト(2023年1月21〜23日)

【実施レポート】浜比嘉のもずくとサンゴを守ろう!浜比嘉島サンゴ保全活動プロジェクト(2023年1月21〜23日)

琉球神話の神々シルミチュー・アマミチューが眠る浜比嘉島(はまひがしま)。 今回は、この浜比嘉島で親子でもずく漁を行う島田 誠也さんのお悩みに対し、環境保全活動の研究を行うタナック海さんをパートナーにお招きし、ワーケーショ...
【実施レポート】島の暮らしを守る!伊計島共同売店 再生支援プロジェクト実施レポート(2022年10月9日・2022年11月30日)

【実施レポート】島の暮らしを守る!伊計島共同売店 再生支援プロジェクト実施レポート(2022年10月9日・2022年11月30日)

さとうきび畑の広がるのどかな島内に、青く透き通った伊計ビーチや大泊ビーチがある「伊計島(いけいじま)」。 今回は、この伊計島で100年続く共同売店を守るプロジェクトに携わっている​​町田佳子さんのお悩みに対し、沖縄ITイ...
More