うるまで暮らす

「沖縄県うるま市」 移住検討者向け情報メディア

ニュースレター

子どもしまみらい会議やったよ~/しましま通信2018号外

子どもしまみらい会議やったよ~/しましま通信2018号外

2017年に島しょ地域で開催された「しまみらい会議」。島民が主体となった延べ13回の議論を経て、5つの島々の未来像が掲げられました。

「しまみらい会議」の詳細はこちら

今回、その「しまみらい会議」のファシリテーターを努めた「NPO法人ホールアース自然学校」の田中啓介氏が企画を行い「こどもしまみらい会議」が2019年3月に開催されました。そこには平安座島、宮城島、伊計島、浜比嘉島の4島の小学4年生~6年生の計18名が参加し、思い思いに未来を描き出しました。

この度、「こどもしまみらい会議」の様子をまとめた「しましま通信 号外」が発行されました。ぜひ、子どもたちが描いた島の未来像をご覧ください。(DLは下記画像をクリック)

最近の投稿

【実施レポート】浜比嘉のもずくとサンゴを守ろう!浜比嘉島サンゴ保全活動プロジェクト(2023年1月21〜23日)

【実施レポート】浜比嘉のもずくとサンゴを守ろう!浜比嘉島サンゴ保全活動プロジェクト(2023年1月21〜23日)

琉球神話の神々シルミチュー・アマミチューが眠る浜比嘉島(はまひがしま)。 今回は、この浜比嘉島で親子でもずく漁を行う島田 誠也さんのお悩みに対し、環境保全活動の研究を行うタナック海さんをパートナーにお招きし、ワーケーショ...
【実施レポート】島の暮らしを守る!伊計島共同売店 再生支援プロジェクト実施レポート(2022年10月9日・2022年11月30日)

【実施レポート】島の暮らしを守る!伊計島共同売店 再生支援プロジェクト実施レポート(2022年10月9日・2022年11月30日)

さとうきび畑の広がるのどかな島内に、青く透き通った伊計ビーチや大泊ビーチがある「伊計島(いけいじま)」。 今回は、この伊計島で100年続く共同売店を守るプロジェクトに携わっている​​町田佳子さんのお悩みに対し、沖縄ITイ...
【実施レポート】コロナで観光客が激減!津堅島の次世代リーダーと共に取り組む島おこしプロジェクト(2022年10月17〜19日)

【実施レポート】コロナで観光客が激減!津堅島の次世代リーダーと共に取り組む島おこしプロジェクト(2022年10月17〜19日)

沖縄県中部に位置するうるま市平敷屋港(へしきやこう)から高速船に揺られること約15分。 透き通る青い海に囲まれ、音楽と三線の神様 赤犬子(アカインコ)生誕の地でもある「津堅島(つけんじま)」。 今回は、この津堅島で3代続...
More