うるまで暮らす

「沖縄県うるま市」 移住検討者向け情報メディア

あれこれ情報

【相談会のご案内】うるま市地域おこし協力隊、相談会@東京

【相談会のご案内】うるま市地域おこし協力隊、相談会@東京

うるま市唯一の離島である津堅島では、小規模離島特有の諸問題
(島外への交通手段が航路のみ、高等学校がない、働く場が少ない等)を
抱えており、それらに起因すると思われる人口の流出や少子高齢化が顕著となっています。

これらの課題の解決に向け、市では移住定住の促進や産業振興、
観光振興等の様々なプロジェクトに取り組んでいるところですが、
今回、離島特有の課題が大きい津堅島に担当を配置することにより、
より深く島に関わり、島の住民と共に島の活性化を図ることを目的として、
平成30年度より地域おこし協力隊の募集を予定しております。
詳細は下記URLよりご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うるま市津堅島の地域おこし協力隊の情報はこちら↓
http://www.city.uruma.lg.jp/shisei/160/2303/2305/12099
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【関連資料】相談会チラシ(申込書)

※うるま市サイトより転載
元ページはコチラ
うるま市地域おこし協力隊の募集について

最近の投稿

【実施レポート】浜比嘉のもずくとサンゴを守ろう!浜比嘉島サンゴ保全活動プロジェクト(2023年1月21〜23日)

【実施レポート】浜比嘉のもずくとサンゴを守ろう!浜比嘉島サンゴ保全活動プロジェクト(2023年1月21〜23日)

琉球神話の神々シルミチュー・アマミチューが眠る浜比嘉島(はまひがしま)。 今回は、この浜比嘉島で親子でもずく漁を行う島田 誠也さんのお悩みに対し、環境保全活動の研究を行うタナック海さんをパートナーにお招きし、ワーケーショ...
【実施レポート】島の暮らしを守る!伊計島共同売店 再生支援プロジェクト実施レポート(2022年10月9日・2022年11月30日)

【実施レポート】島の暮らしを守る!伊計島共同売店 再生支援プロジェクト実施レポート(2022年10月9日・2022年11月30日)

さとうきび畑の広がるのどかな島内に、青く透き通った伊計ビーチや大泊ビーチがある「伊計島(いけいじま)」。 今回は、この伊計島で100年続く共同売店を守るプロジェクトに携わっている​​町田佳子さんのお悩みに対し、沖縄ITイ...
【実施レポート】コロナで観光客が激減!津堅島の次世代リーダーと共に取り組む島おこしプロジェクト(2022年10月17〜19日)

【実施レポート】コロナで観光客が激減!津堅島の次世代リーダーと共に取り組む島おこしプロジェクト(2022年10月17〜19日)

沖縄県中部に位置するうるま市平敷屋港(へしきやこう)から高速船に揺られること約15分。 透き通る青い海に囲まれ、音楽と三線の神様 赤犬子(アカインコ)生誕の地でもある「津堅島(つけんじま)」。 今回は、この津堅島で3代続...
More